27.クリスマスケーキに関するアンケート

年末にやってくるビッグイベント、クリスマス。日本ではクリスマスといえば、ケーキやチキンを食べる日!(小さい頃はサンタさんからプレゼントをもらえる日!)という方も多いのでは。
今回は、「クリスマスケーキを食べた人の割合」「購入場所」「予約の有無」「購入の際重視するポイント」などのリアルな声をお届けします。
回答者数:759人
実施期間:2016年7月22日~2016年7月27日
【Q1】昨年、クリスマスにケーキを食べましたか?
約7割がクリスマスケーキを食べている
昨年クリスマスケーキを食べたかの質問には、全体で73%の人が「食べた」と回答。男女別では、女性80%・男性65%が「食べた」と回答しました。やはり甘いもの好きなイメージの強い女性のほうが多く食べているようです。
<全年代>
.png)
<女性全年代>
.png)
<男性全年代>
.png)
【Q2】誰とクリスマスケーキを食べましたか?(Q1で「はい」と答えた方に質問。)
クリスマスケーキはやっぱり家族と
クリスマスケーキを誰と食べたかの質問には、他に圧倒的な差をつけて「家族」が1位となりました。また、「恋人」や「友達」と同じぐらいの数「ひとり」という回答も見られました。男女別で特徴的だったのは、「ひとり」を選ぶ割合は女性約4%に対し、男性は約9%。「恋人」を選ぶ割合は女性約10%に対し男性は約5%でした。「友達」を選ぶ割合は男女とも約6%でした。
<全年代>
.png)
<女性全年代>
.png)
<男性全年代>
.png)
【Q3】昨年、クリスマスケーキを購入されましたか?
クリスマスケーキを購入するのは約6割
クリスマスケーキを購入したかの問いには全体で62%が「購入した」と回答。男女別では女性67%、男性57%が「購入した」と回答しました。こちらも、食べた割合と同じく、女性のほうが多くなっています。年代別であまり大きな差はなく、6割前後の人がケーキを購入しているようです。
<全年代>
.png)
<女性全年代>
.png)
<男性全年代>
.png)
【Q4】クリスマスケーキは予約して購入されましたか?(Q3で「はい」と答えた方に質問。)
クリスマスケーキを予約する人は約半数!
クリスマスケーキを購入した方に、予約をしたか伺ったところ全体で52%の人が「予約した」と回答。こちらも、年齢性別にあまり関係なくいずれの年代も5割前後の人が予約をしたと回答しています。
<全年代>
.png)
<女性全年代>
.png)
<男性全年代>
.png)
【Q5】クリスマスのケーキをどこで購入されましたか?(Q3で「はい」と答えた方に質問。)
クリスマスケーキはケーキ屋さんで
クリスマスケーキを購入した場所を伺ったところ、1位はダントツで「ケーキ屋」となりました。全体で約66%の人が「ケーキ屋」を選んでおり、次いで「スーパー」約19%、「コンビニ」約10%となっています。男女別でも大きな差は見られませんでした。
<全年代>
.png)
<女性全年代>
.png)
<男性全年代>
.png)
【Q6】クリスマスに購入するケーキの形状は、どのタイプが一番多いですか?(Q3で「はい」と答えた方に質問。)
クリスマスはやっぱりホールケーキ!
クリスマスケーキを購入した方に、ケーキの形状を伺ったところ、全体で74%が「ホールケーキ」を購入したと回答。男女別では、女性72%・男性75%が「ホールケーキ」を選んでいます。
また、ケーキを『予約した人』と『予約しなかった人』では、『予約した人』の90%が「ホールケーキ」を選んでいるのに対し、『予約しなかった人』が「ホールケーキ」を選んだ割合は54%にとどまっています。
<全年代>
.png)
<女性全年代>
.png)
<男性全年代>
.png)
【Q7】クリスマスケーキは何を見て選ぶことが一番多いですか?(Q3で「はい」と答えた方に質問。)
クリスマスケーキはやっぱり実物を見て!?
クリスマスケーキを購入した方に、購入する際何を見て選んだか伺ったところ、全体では半数の50%が「実物」と回答。次いで「チラシ」22%、「カタログ」19%となっています。男女別では男女とも1位は「実物」でしたが、2位は女性が「チラシ」27%、男性が「カタログ」23%となっています。
『予約した人』と『予約しなかった人』では、『予約した人』の33%が「カタログ」を見て選んでおり、『予約しなかった人』は74%が「実物」を見て選んでいます。
<全年代>
.png)
<女性全年代>
.png)
<男性全年代>
.png)
【Q8】クリスマスケーキを購入する際に重視するポイントをお教えください。(Q3で「はい」と答えた方に質問。)
クリスマスケーキは見た目も味も大切!
クリスマスケーキを購入した方に、購入する際に重視するポイント(上位3つまで)を挙げてもらったところ、全体で1位は「味の評判がいい」約57%、次いで僅差で2位に「デザイン性や見た目」約56%が入りました。男女別では、女性は1位「味の評判がいい」約58%、2位「デザイン性や見た目」約54%ですが、男性は1位「デザイン性や見た目」約60%、2位「味の評判がいい」約54%となっています。また、女性で3位になった「ちょうどいい大きさ」は52%と女性の半数以上の支持を得ています。
<全年代>
.png)
<女性全年代>
.png)
<男性全年代>
.png)
属性に関するデータ
- 男女比
- 男性: 355人(47%)
- 女性: 404人(53%)
- 年代比
- 10代: 1人(-%)
- 20代: 53人(7%)
- 30代: 171人(23%)
- 40代: 268人(35%)
- 50代: 212人(28%)
- 60代: 51人(7%)
- 70代: 2人(-%)
- 婚姻比
- 未婚: 347人(46%)
- 既婚: 412人(54%)
- 職業比
- 会社員: 345人(45%)
- 主婦: 155人(20%)
- 無職: 63人(8%)
- 自営業: 39人(5%)
- 学生: 4人(3%)
- 公務員:25人(-%)
- その他: 128人(17%)
- 地域比
- 東京都: 93人(12%)
- 岡山県: 132人(17%)
- 神奈川県: 57人(8%)
- 埼玉県: 54人(7%)
- 大阪府: 48人(6%)
- 福岡県: 46人(6%)
- 千葉県: 36人(5%)
- 茨城県: 26人(3%)
- 愛知県: 36人(5%)
- その他: 231人(30%)