32.11月のイベントに関するアンケート

ハロウィンが終わりクリスマスまでの間、市場が落ち着くのかと思いきや、すっかり定着した「ボジョレー・ヌーボー解禁」や、近年日本にも上陸しだした「ブラックフライデーセール」など11月もいろいろなイベントが待ち構えています。
今回は、「ボジョレー・ヌーボーと一緒に食べる料理」や「ブラックフライデーセールで何を購入したか」などのリアルな声をお届けします。
回答者数:919名
実施期間:2016年12月8日~2016年12月15日
【Q1】今年、ボジョレー・ヌーボー(2016年11月17日解禁)を飲まれましたか?
約7人に1人はボジョレーを飲んでいる!
今年、ボジョレー・ヌーボーを飲んだかの問いには、全体で14%の人が「飲んだ」と回答。男女別でも大きな差は見られませんでした。約7人に1人がボジョレー・ヌーボーを飲んでいるとう結果に。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q2】どのような料理と一緒にボジョレー・ヌーボーを楽しまれましたか?
定番のおつまみと楽しむ人多数!普段の食事と楽しむ人も。
今年、ボジョレー・ヌーボーを飲んだ方に、どのような料理と一緒に飲んだかを選んでもらったところ、全体での1位は「チーズ(53%)」となりました。2位は「生ハム(38%)」、3位は「和食(28%)」となりました。男女別で見たところ、女性は男性と比べ「チーズ」の割合が高く、男性は女性と比べ「生ハム」の割合が高くなっています。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q3】ボジョレー・ヌーボーをどこで購入されましたか?
購入場所の主流は「リカーショップ・酒屋」&「スーパー」
ボジョレー・ヌーボーを飲んだ方に、どこで購入したか伺ったところ、全体で最も多かったのは「リカーショップ・酒屋(36%)」、次いで僅差で「スーパー(34%)」となりました。男女別でも大きな差は見られませんでした。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q4】どんなサイズを購入されましたか?
やはり主流は750ml!小さめサイズも健闘
ボジョレー・ヌーボーを購入した方に、どんなサイズを購入したか伺ったところ、全体での1位は69%で「750ml」でした。また、少し小さめ「300~749ml」も26%と好調だったようです。こちらも男女別で大きな差はあまり見られませんでしたが、299ml以下のサイズを購入した割合を見ると女性が3%に対し男性は9%と少し高く、751ml以上を購入した割合は男性はゼロだったのに対し女性は7%となっています。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q5】購入したボジョレー・ヌーボーを選んだ理由をお教えください。
選んだ理由、「お店のポップ」が一番に!
購入したボジョレー・ヌーボーを選んだ理由を伺ったところ、全体で最も多かったのは37%を獲得した「店のポップなどで」でした。次いで「価格(31%)」「元々知っている銘柄(23%)」となりました。男女別では「店のポップなどで」を選択した割合は男性が31%に対し女性は43%と女性の方が高く、「価格」を気にした割合は女性25%に対し男性が36%と男性の方が高くなっています。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q6】ブラックフライデーセールをご存知ですか?(ブラックフライデーとは、感謝祭翌日の金曜日。今年は11月25日。アメリカではクリスマスセールの始まりの日です。)
かなりの人が「ブラックフライデー」を知っている!
ブラックフライデーセールを知っているかを伺ったところ、全体で「今年知った(50%)」と「前から知っていた(18%)」を合わせ、68%もの人が知っているという結果に。男女別でも大きな差は見られませんでした。年代別では、20代男性の「今年知った(63%)」と「前から知っていた(16%)」を合わせた率が79%と最も高くなっています。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q7】ブラックフライデーセールで買い物をされましたか?
ブラックフライデーを知っている人中、7~8人に1人が購入!
ブラックフライデーセールを知っていた方に、実際に買い物をしたか伺ったところ、全体で「買い物をした」と回答した人は13%、「買い物をしていない」と回答した人は85%でした。男女別でも大きな差は見られませんでした。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q8】ブラックフライデーセールで何を購入されましたか?
ブラックフライデー、人気ジャンルは「ファッション」
ブラックフライデーセールで買い物をした方に何を購入したか伺ったところ、全体では50%を獲得した「ファッション」が1位となり、次いで「食品(34%)」「玩具・ホビー(27%)」となっています。男女別では、女性は全体と同じ順位ですが1位「ファッション(63%)」・2位「食品(24%)」・3位「玩具・ホビー(17%)」と、ファッションの割合が高くなっています。男性は順位に変動があり1位「食品(44%)」・2位は同率で「ファッション」「玩具・ホビー」(37%)となっています。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q9】ブラックフライデーのセール商品はどこで購入されましたか?
購入場所は「スーパー」や「専門店」が人気
ブラックフライデーのセール商品をどこで購入されたか伺ったところ、全体で1位は45%を獲得した「スーパー」となりました。続いて2位「専門店(39%)」・3位「百貨店(22%)」となっています。
男女別では、女性は「専門店」の割合が49%で男性の29%と比べて高く、男性は「通販」の割合が22%で女性の10%と比べて高くなっています。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
属性に関するデータ
- 男女比
- 男性: 439人(48%)
- 女性: 480人(52%)
- 年代比
- 10代: 3人(-%)
- 20代: 71人(8%)
- 30代: 194人(21%)
- 40代: 342人(37%)
- 50代: 246人(27%)
- 60代: 60人(7%)
- 70代: 3人(-%)
- 婚姻比
- 未婚: 398人(43%)
- 既婚: 521人(57%)
- 職業比
- 会社員: 451人(49%)
- 主婦: 182人(20%)
- 無職: 72人(8%)
- 自営業: 37人(4%)
- 公務員: 37人(4%)
- 学生: 5人(-%)
- その他: 135人(15%)
- 地域比
- 岡山県: 197人(21%)
- 東京都: 104人(11%)
- 神奈川県: 75人(8%)
- 大阪府: 55人(6%)
- 埼玉県: 52人(6%)
- 福岡県: 45人(5%)
- 千葉県: 42人(5%)
- 愛知県: 42人(5%)
- 宮崎県: 32人(3%)
- その他: 275人(30%)