33.お正月の食に関するアンケート

大みそかに忙しく働いたあと年越しそばを食べ、年始は親類が集まりおせちを食べながらにぎやかに過ごす…という日本らしい年末年始を、今はどのぐらいの方が過ごされているのでしょうか。
今回は、「好きなおせちのメニュー」や「お正月に食べたい和・洋菓子」などのリアルな声をお届けします。
回答者数:999名
実施期間:2017年1月13日~2017年1月22日
【Q1】2016年の大みそかに「年越しそば」を食べましたか?
約8割の人が年越しそばを食べている!
2016年の大みそかに年越しそばを食べたかの問いには全体で79%の人が「食べた」と回答。男女別でも大きな差はなく、多くの人が年越しそばを食べているようです。
そば以外のもの食べた方では「寿司」や「すき焼き」というごちそう系や、そばに代わる「うどん」という回答が多く見られました。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q2】2017年におせち料理を食べましたか?(おせちの中の一品のみや洋風のおせちでもOKです。)
おせち料理も4人に3人が食べている!
今年のお正月におせち料理を食べたかの問いには、全体で74%の人が「食べた」と回答。まだまだ「お正月におせちを食べる」という文化は根強いようです。
男女別では、女性は77%が「食べた」と回答したのに対し、男性は70%と若干少なくなっています。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q3】伝統的おせち料理で好きなメニューを、選択肢の中から最大3つまでお選びください。
伝統的おせち、人気No.1は「黒豆」
伝統的おせちメニューの中から、好きなものを選んでもらったところ、全体で1位は「黒豆(40%)」となりました。次いで僅差で2位に「かずのこ(39%)」、3位に「きんとん(38%)」が入っています。 男女別では、女性は男性と比べ「黒豆」や「きんとん」の割合が高く、男性は女性と比べ「昆布巻き」や「かまぼこ」の割合が高くなっています。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q4】年末年始に食べたいごちそうを、選択肢の中から最大3つまでお選びください。
年末年始に食べたいごちそうは圧倒的に「お寿司」!
年末年始に食べたいごちそうを選択肢から選んでもらったところ、1位には全体で66%を獲得して「寿司」がランクイン。2位には「すき焼き(36%)」、3位には「焼き肉(35%)」と肉料理がランクインしました。「寿司」はすべての年代で50%以上を獲得してダントツの1位となっています。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q5】2016-17の年末年始に、ごあいさつ用としてお菓子を購入しましたか?
約3割が年末年始のご挨拶に菓子を購入
年末年始のごあいさつ用にお菓子を購入したかの問いには、全体で33%が「購入した」と回答。男女別で「購入した」と回答したのは女性39%に対し男性25%と、女性の方が多くなっています。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q6】年末年始のごあいさつ用に購入したお菓子は、和菓子・洋菓子どちらでしたか?
年末年始のご挨拶菓子、和・洋の差はほぼなし
年末年始のご挨拶に購入したお菓子が和菓子・洋菓子どちらだったかを伺ったところ、全体では「和菓子」39%、「洋菓子」36%とほぼ同数ですが若干和菓子が多くなっています。また、「両方」購入した方も23%いました。男女別では女性の方が若干洋菓子の割合が高くなっています。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q7】お正月に食べたい洋菓子を、選択肢の中から最大3つまでお選びください。
お正月に食べたい洋菓子は「ケーキ・ロールケーキ」!
お正月に食べたい洋菓子を選択肢から選んでもらったところ、全体の1位は「ケーキ・ロールケーキ」でした。2位は「アイスクリーム」3位は同票で「チョコレート」・「バウムクーヘン」となっています。 男女別では、女性は男性と比べ「ケーキ」や「チョコレート」の割合が高く、男性は女性と比べ「ドーナツ」や「プリン」の割合が高くなっています。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q8】お正月に食べたい和菓子を、選択肢の中から最大3つまでお選びください。
お正月に食べたい和菓子は「大福」!
お正月に食べたい和菓子を選択肢から選んでもらったところ、全体の1位は「大福(44%)」でした。男女別では、女性は男性と比べて「上生菓子」「せんべい・おかき」の割合が高く、男性は女性と比べて「どら焼き」「もなか」の割合が高くなっています。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
属性に関するデータ
- 男女比
- 男性: 460人(46%)
- 女性: 539人(54%)
- 年代比
- 10代: 5人(-%)
- 20代: 68人(7%)
- 30代: 214人(21%)
- 40代: 360人(36%)
- 50代: 277人(28%)
- 60代: 70人(7%)
- 70代: 3人(-%)
- 婚姻比
- 未婚: 424人(42%)
- 既婚: 575人(58%)
- 職業比
- 会社員: 451人(45%)
- 主婦: 218人(22%)
- 無職: 72人(7%)
- 自営業: 53人(5%)
- 公務員: 43人(4%)
- 学生: 14人(-%)
- その他: 148人(15%)
- 地域比
- 岡山県: 211人(21%)
- 東京都: 109人(11%)
- 神奈川県: 75人(8%)
- 大阪府: 58人(6%)
- 埼玉県: 57人(6%)
- 福岡県: 54人(5%)
- 愛知県: 51人(5%)
- 千葉県: 46人(5%)
- 兵庫県: 32人(3%)
- その他: 306人(31%)