34.節分に関するアンケート

節分は日本の暦で季節が変わる日の前日のこと。春夏秋冬それぞれの節目にやってきますが、現在は、春の節分(旧暦の新年にあたる節目)が私たちになじみ深い行事として残っています。
今回は、「今年の節分にしたこと」「豆まきの豆の種類」「好きな巻き寿司の種類」などのリアルな声をお届けします。
回答者数:1038名
実施期間:2017年02月15日~2017年02月22日
【Q1】今年の2月3日の節分にしたことを、選択肢の中からお選びください。
約6割の人が恵方巻を食べている。豆まきをしたのは3割
2月3日の節分におこなったことを、選択肢の中から選んでもらったところ、全体で約60%が「恵方巻を食べた」と回答。「豆を食べた」と回答したのは約40%、「豆まきをした」と回答したのは約31%でした。
男女別では、女性と比べ男性の方が「何もしていない」と回答した人の割合が多くなっています。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q2】節分の行事(豆まきや恵方巻を食すなど)や、節分にちなんだパーティーを行った日をお選びください。
全体の約6割の人が2月3日当日に節分の行事を行っている
節分の行事を行った日を選択肢の中から選んでもらったところ、全体では「2月3日(節分当日)」と回答した人が62%でダントツでした。当日以外の「2月1・2日」や「2月4・5日」を選んだ人はいずれも約3%と少数でした。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q3】どのような豆まきをしましたか?
主流は「大豆を炒ったもの」。「個包装された豆菓子」も健闘!
豆まきを行った方に、どのような豆まきをおこなったか伺ったところ、全体で1位は「大豆を炒ったもの(約61%)」・2位「個包装された豆菓子(約31%)」・3位「殻付きの落花生(約)13%」でした。男女別・性別では、20代女性と30代男性で「個包装された豆菓子」が「大豆を炒ったもの」を上回っています。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q4】恵方巻(巻き寿司)を用意した方法をお教えください。
恵方巻は「スーパーで購入」が主流
恵方巻を食べた方に、恵方巻を用意した方法を伺ったところ、全体で1位は約56%の人が選んだ「スーパーで購入」でした。2位の「家で手作り(約20%)」を大きく引き離しています。男女別では、「家で手作り」を選んだ割合は男性が若干多く、「コンビニで購入」「お寿司屋さんで購入」を選んだ割合は、女性が若干多くなっています。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q5】好きな巻き寿司の種類を、選択肢の中から最大3つまでお選びください。
好きな巻き寿司1位は「海鮮巻き」
好きな巻き寿司の種類を選択肢から選んでもらったところ、全体で1位は約54%を獲得した「海鮮巻き」でした。2位は約41%で「ねぎとろ巻き」・3位も約41%で「太巻き」となっています。男女別では、女性は1位「海鮮巻き(約55%)」・2位「サラダ巻き(約45%)」・3位「太巻き(約40%)」、男性は1位「海鮮巻き(約52%)」・2位「鉄火巻き(49%)」・3位「ねぎとろ巻き(約46%)」となっています。 (同値のものは、小数点以下の値で順位をつけています。)
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q6】恵方巻を模したロールケーキを食べたことがありますか?
4人に1人が恵方ロールケーキを食べたことがある!
恵方巻を模したロールケーキを食べたことがあるか伺ったところ、全体では24%が「食べたことがある」と回答。男女別で「食べたことがある」と回答したのは、女性32%・男性15%でした。「食べたことがある」と回答した男性は、40代以下では男性全体と比べ少し多く、50代以上では少なくなっています。女性は年代による差はあまり見られませんでした。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
【Q7】今後、恵方巻を模したロールケーキを食べたいですか?
約半数が恵方ロールを食べたいと思っている
恵方巻を模したロールケーキを食べたいか伺ったところ、全体では53%が「食べたい」と回答。男女別で「食べたい」と回答した人は女性61%・男性44%でした。女性はどの年代も6割前後が「食べたい」と回答したのに対し、男性で「食べたい」と回答した人の割合が5割を超えたのは30代のみでした。
<全体>
.png)
<女性>
.png)
<男性>
.png)
属性に関するデータ
- 男女比
- 男性: 489人(47%)
- 女性: 549人(53%)
- 年代比
- 10代: 2人(-%)
- 20代: 70人(7%)
- 30代: 195人(19%)
- 40代: 384人(37%)
- 50代: 297人(29%)
- 60代: 83人(8%)
- 70代: 6人(-%)
- 婚姻比
- 未婚: 435人(42%)
- 既婚: 603人(58%)
- 職業比
- 会社員: 476人(46%)
- 主婦: 223人(21%)
- 無職: 81人(8%)
- 自営業: 57人(5%)
- 公務員: 39人(4%)
- 学生: 11人(-%)
- その他: 151人(15%)
- 地域比
- 岡山県: 224人(22%)
- 東京都: 119人(11%)
- 神奈川県: 84人(8%)
- 福岡県: 57人(5%)
- 千葉県: 57人(5%)
- 大阪府: 56人(5%)
- 愛知県: 55人(5%)
- 埼玉県: 53人(5%)
- 茨城県: 30人(-%)
- その他: 303人(29%)