Data

おやゆびアンケート

最新の一般消費者の心理と行動を探ることができる生活者調査「おやゆびアンケート」(WEB会員登録数50万人)です。オリジナルアンケートのご相談も承ります。※「おやゆびアンケート」についての転載・複製等による利用をご希望の場合、当社にご連絡の上、許諾を得ていただきますようお願いいたします。

46.バレンタインに関するアンケート

暦の上では春ですが、厳しい寒さの2月。今年は特に寒く、外出するが嫌になりますね。そんななかでも、百貨店のチョコレート売り場はすごい熱気で、イートインのアイスが飛ぶように売れていました。
今回は、「あげる用・自分用・シェア用などのチョコを購入したか」「バレンタインに費やした総額の昨年との変化」などのリアルな声をお届けします。

回答者数:800名
実施期間:2018年2月20日~2018年2月26日

【Q1】今年(2018年)のバレンタイン周辺に、お菓子やデザート以外で特別なバレンタインのメニューを作ったり食べたりしましたか?

 バレンタインに特別メニューを作ったor食べた人は、まだまだ少数

今年のバレンタイン周辺に、バレンタイン特別メニューを作ったり食べたりしたか伺ったところ、全体では約15%の人が「家で作った・作ってもらった」、約6%の人が「お店で食べた」と回答。 男女別では、女性は「家で作った・作ってもらった」が約20%、「お店で食べた」が約6%でした。男性は「家で作った・作ってもらった」が約8%、「お店で食べた」が約7%でした。

<全体>

【Q1】今年(2018年)のバレンタイン周辺に、お菓子やデザート以外で特別なバレンタインのメニューを作ったり食べたりしましたか?

<女性>

【Q1】今年(2018年)のバレンタイン周辺に、お菓子やデザート以外で特別なバレンタインのメニューを作ったり食べたりしましたか?

<男性>

【Q1】今年(2018年)のバレンタイン周辺に、お菓子やデザート以外で特別なバレンタインのメニューを作ったり食べたりしましたか?

【Q2】バレンタインメニューはいつ作ったり食べたりしましたか?(複数回作ったり食べたりした方は、該当する選択肢をすべてお選びください。)

 バレンタイン特別メニューを食べるのは「当日」。「直前の休日」も好調

バレンタインの特別メニューを「家で作った・作ってもらった」もしくは「お店で食べた」と回答した方に、いつ作ったり食べたりしたか伺ったところ、全体で最も多かったのは約55%の方が選んだ「2月14日(水・バレンタイン当日)」でした。次いで約41%の方が選んだ「2月10・11・12日(バレンタイン前の土日祝)」となっています。 男女別では、女性は「2月14日(水・バレンタイン当日)」が約64%で1位でしたが、男性は「2月10・11・12日(バレンタイン前の土日祝)」が約46%で1位となっています。

<全体>

【Q2】バレンタインメニューはいつ作ったり食べたりしましたか?(複数回作ったり食べたりした方は、該当する選択肢をすべてお選びください。)

<女性>

【Q2】バレンタインメニューはいつ作ったり食べたりしましたか?(複数回作ったり食べたりした方は、該当する選択肢をすべてお選びください。)

<男性>

【Q2】バレンタインメニューはいつ作ったり食べたりしましたか?(複数回作ったり食べたりした方は、該当する選択肢をすべてお選びください。)

【Q3】今年(2018年)、人にあげる用のバレンタインチョコを購入しましたか?(※手作りの材料は除きます)

女性は半数以上・男性は約1割、人にあげる用のチョコを購入

今年、人にあげる用のバレンタインチョコを購入したか伺ったところ、女性では約57%が「購入した」と回答。男性でも約9%の方が「購入した」と回答しました。年代別で人にあげる用のチョコを購入した方が最も多かったのは、30代女性で約63%でした。

<全体>

【Q3】今年(2018年)、人にあげる用のバレンタインチョコを購入しましたか?(※手作りの材料は除きます)

<女性>

【Q3】今年(2018年)、人にあげる用のバレンタインチョコを購入しましたか?(※手作りの材料は除きます)

<男性>

【Q3】今年(2018年)、人にあげる用のバレンタインチョコを購入しましたか?(※手作りの材料は除きます)

【Q4】今年(2018年)、自分で食べる用のバレンタインチョコを購入しましたか?(※手作りの材料は除きます)

 女性は4割弱・男性も約15%が自分用のチョコを購入

今年、自分で食べる用のチョコを購入したか伺ったところ、女性は約37%の方が、男性はあげる用より多い約15%の方が「購入した」と回答しました。年代別で自分で食べる用のチョコを購入した方が最も多かったのは、40代女性で約43%でした。

<全体>

【Q4】今年(2018年)、自分で食べる用のバレンタインチョコを購入しましたか?(※手作りの材料は除きます)

<女性>

【Q4】今年(2018年)、自分で食べる用のバレンタインチョコを購入しましたか?(※手作りの材料は除きます)

<男性>

【Q4】今年(2018年)、自分で食べる用のバレンタインチョコを購入しましたか?(※手作りの材料は除きます)

【Q5】今年(2018年)、シェアする(自分とほかの人が一緒に食べる)用のバレンタインチョコを購入しましたか?(※手作りの材料は除きます)

 シェアチョコ、女性約3割・男性約1割が購入

今年、自分と他の人が一緒に食べる「シェアチョコ」を購入したか伺ったところ、女性では約29%が、男性では約9%が「購入した」と回答。年代別でシェアチョコを購入した割合が最も高かったのは60代女性の約39%でした。

<全体>

【Q5】今年(2018年)、シェアする(自分とほかの人が一緒に食べる)用のバレンタインチョコを購入しましたか?(※手作りの材料は除きます)

<女性>

【Q5】今年(2018年)、シェアする(自分とほかの人が一緒に食べる)用のバレンタインチョコを購入しましたか?(※手作りの材料は除きます)

<男性>

【Q5】今年(2018年)、シェアする(自分とほかの人が一緒に食べる)用のバレンタインチョコを購入しましたか?(※手作りの材料は除きます)

【Q6】いわゆる義理チョコを渡した数について、今年の傾向をお教えください。(※手作り品は除きます)

 義理チョコの数は減少傾向?

いわゆる義理チョコを渡す数が増えたか減ったか伺ったところ、女性は「昨年と同じぐらい」が約28%で、「増やした」は約6%、「減らした」は約18%でした。男性も「昨年と同じぐらい」が約9%なのに対し、「減らした」は約5%、「増やした」は約1%でした。(残りは「もともと贈っていない」「わからない」)

<全体>

【Q6】いわゆる義理チョコを渡した数について、今年の傾向をお教えください。(※手作り品は除きます)

<女性>

【Q6】いわゆる義理チョコを渡した数について、今年の傾向をお教えください。(※手作り品は除きます)

<男性>

【Q6】いわゆる義理チョコを渡した数について、今年の傾向をお教えください。(※手作り品は除きます)

【Q7】バレンタインのチョコレート(本命・自分・義理など)に費やした総額は昨年と比べて増えましたか?減りましたか?(※手作りの材料は除きます)

 バレンタインに費やす金額、増やした人より減らした人が多い

今年、バレンタインのチョコレートに費やした総額が昨年と比べてどうだったか伺ったところ、女性は「昨年と同じぐらい」が約34%で、「増えた」は約14%、「減った」は約21%でした。男性も「昨年と同じぐらい」が約11%で、「増えた」は約3%、「減った」は約8%でした。(残りは「もともと購入していない」「わからない」)

<全体>

【Q7】バレンタインのチョコレート(本命・自分・義理など)に費やした総額は昨年と比べて増えましたか?減りましたか?(※手作りの材料は除きます)

<女性>

【Q7】バレンタインのチョコレート(本命・自分・義理など)に費やした総額は昨年と比べて増えましたか?減りましたか?(※手作りの材料は除きます)

<男性>

【Q7】バレンタインのチョコレート(本命・自分・義理など)に費やした総額は昨年と比べて増えましたか?減りましたか?(※手作りの材料は除きます)

属性に関するデータ

男女比
男性: 365人(46%)
女性: 435人(54%)
年代比
10代: 4人(-%)
20代: 41人(5%)
30代: 152人(19%)
40代: 268人(34%)
50代: 254人(32%)
60代: 76人(10%)
70代: 5人(-%)
婚姻比
未婚: 341人(43%)
既婚: 459人(57%)
職業比
会社員: 338人(42%)
主婦: 167人(21%)
無職: 74人(9%)
自営業: 57人(7%)
公務員: 36人(5%)
学生: 9人(-%)
その他: 119人(15%)
地域比
岡山県: 150人(19%)
東京都: 86人(11%)
神奈川県: 60人(8%)
福岡県: 50人(6%)
埼玉県: 50人(6%)
大阪府: 43人(5%)
千葉県: 34人(4%)
愛知県: 34人(4%)
茨城県: 29人(4%)
その他: 264人(33%)