58.パンに関するアンケート

春は1年でパンの需要が一番高まる時期だそうです。その理由は、過ごしやすい気温になり常温でも食べられるパンが売れるから、新生活で忙しく手軽に食べられるパンが売れるから、など諸説あります。今回は、「パンの購入場所」や「よく購入する食パンの金額」「高級食パンに出してもよい金額」などのリアルな声をお届けします。
回答者数:905名
実施期間:2019年4月10日~2019年4月16日
調査結果
今回の調査では、9割以上の方が「パンが好き」という事がわかりました。特に女性は男性と比べ「とても好き」の割合が高く、パン屋・ベーカリーやインストアベーカリーでの購入割合も高いことから、女性は焼きたての美味しいパンへの関心がとても高い事が伺えます。
パンを食べる機会は「朝ごはん」が最も多く、「晩ごはん」が最も少ない結果に。時間の少ない朝は手軽にパンで、晩ごはんはゆっくりお米を食べる、という食生活の方も多いのではないでしょうか。また「昼ごはん」や「おやつ」として食べられる機会も多く、それぞれの用途に対応した品ぞろえや価格設定が重要になってくると思われます。
高級食パンへの興味については、食べたことがある方・ない方が半々でした。食べたことがある方のうち8割強が「また食べたい」、食べたことがない方のうち9割弱が「食べてみたい」と回答していることから、高級食パンへの興味の高さが伺えます。「高級食パン・デニッシュ」などを手みやげにしたことがある方は3割弱ですが、興味関心が高いことから今後増えていくことが予想されます。
【Q1】パンは好きですか?
パンが好きな人は9割超!
パンの好き嫌いを伺ったところ、全体では「とても好き(約48%)」と「好き(約44%)」を合わせた約92%の方が“パンが好き”という結果に。男女別では「とても好き」の割合は女性が約20ポイント高く、女性の方がよりパンが好きな人が多いようです。
<全体>

<女性>

<男性>

【Q2】パンをどのぐらいの頻度で食べますか?
約3人に1人はパンを毎日食べている
パンを食べる頻度を伺ったところ、全体で最も多かったのは約37%の方が回答した「毎日」でした。次いで多かったのは「週3日」で約14%。パンが好きかの質問では「とても好き」の割合が男性と比べ20ポイント近く高かった女性ですが、食べる頻度ではそこまで大きな差はなく、「毎日」の割合が男性と比べ約4ポイント高い結果でした。
<全体>

<女性>

<男性>

【Q3】 パンをどんな時に食べることが多いですか?頻度の多いものをお選びください。
パンは「朝ごはん」に食べる人が最多
1日の食事でいつパンを食べるか伺ったところ、全体で最も多かったのは約77%の方が選んだ「朝ごはん」でした。2位「おやつ(約44%)」、3位「昼ごはん(約39%)」と続きます。男女別で差が大きかったのは「おやつ(女性が約15ポイント高い)」や「昼ごはん(女性が約13ポイント高い)」でした。男性の方が高かったのは「夜食」で約3ポイントの差がありました。
<全体>

<女性>

<男性>

【Q4】パンをどこで購入しますか?
※ここ1~2週間ぐらいで購入した場所をお選びください。
※インストアベーカリーとは、スーパーなどの店内で焼いて売るパン屋をさします。
パンをよく購入するのは「スーパー」、しかし他も少なくない
ここ1~2週間ぐらいでパンを購入した場所を伺ったところ、全体で1位は約79%の方が選んだ「スーパー」でした。2位の「パン屋・ベーカリー」は約59%、3位「コンビニ」は約47%、4位の「インストアベーカリー」も約35%と決して少なくない結果に。男女別では、「パン屋・ベーカリー」「インストアベーカリー」で購入する割合は、女性の方が大幅に高くなっています。
<全体>

<女性>

<男性>

【Q5】高級食パンを食べてみたいですか?
※高級食パンとは、通常の食パンよりもこだわりの素材や製法で作られた、価格も高めのパンとお考え下さい。
※食パン専門店、町のパン屋、メーカーなど作り手は問いません。
8割以上が高級食パンを「食べたい」
高級食パンを食べてみたいか伺ったところ、全体で「食べたことがある」方が約50%おられ、そのうち「また食べたい」が約42%、「食べたいと思わない」が約8%でした。「食べたことがない」方は約49%でそのうち「食べてみたい」は約44%、「食べたいと思わない」は約5%でした。
<全体>

<女性>

<男性>

【Q6】よく購入する食パンの価格はいくらぐらいですか?
※1斤あたりでお答えください。
約5割の方がよく買う食パンの価格は「100~199円」
よく購入する食パンの価格を伺ったところ、全体で1位は約53%の方が選んだ「100~199円」でした。2位は「200~299円」で約15%、3位は「~99円」で約11%でした。
<全体>

<女性>

<男性>

【Q7】高級食パンに出してもよい価格はいくらぐらいですか?
※1斤あたりでお答えください。
購入食パンに出してもよい金額、最も多いのは「500~599円」
高級食パンに出してもよい金額を伺ったところ、全体で1位は「500~599円(約22%)」、2位「400~499円(約17%)」3位「300~399円(約14%)」でした。
<全体>

<女性>

<男性>

【Q8】ここ数年で、高級食パンやデニッシュなどのパン類を手みやげにしたことがありますか?
※ドーナツやケーキは除きます。
約4人に1人は高級食パンやデニッシュを手みやげにしたことがある
ここ数年で、高級食パンやデニッシュを手みやげにしたことがあるか伺ったところ、全体で約27%の方が「ある」と回答。男女別で「ある」と回答したのは女性が約32%、男性が約21%と10ポイント以上女性の割合が高い結果となりました。
<全体>

<女性>

<男性>

【Q9】次の中で、最も好きなパンの食感をお教えください。
「外はカリッと中はもちもち」派は女性に多く、「耳までふわふわ」派は男性に多い
3つの選択肢の中から好きなパンの食感を選んでもらったところ、全体で最も多かったのは、約53%の方が選んだ「外はカリッと中はもちもち」でした。「耳までふわふわ」は約31%、「しっとりしたくちどけ」は約12%でした。男女別でみると、「外はカリッと中はもちもち」は女性が約8ポイント高く、「耳までふわふわ」は男性が約5ポイント高い結果に。
<全体>

<女性>

<男性>

---
属性に関するデータ
- 男女比
- 男性: 424人(47%)
- 女性: 481人(53%)
- 年代比
- 10代: 3人(-%)
- 20代: 37人(4%)
- 30代: 151人(17%)
- 40代:288人(32%)
- 50代: 295人(33%)
- 60代: 111人(12%)
- 70代: 18人(-%)
- 80代: 1人(-%)
- 100以上: 1人(-%)
- 婚姻比
- 未婚: 370人(41%)
- 既婚: 535人(59%)
- 職業比
- 会社員: 400人(44%)
- 主婦: 200人(22%)
- 無職: 71人(8%)
- 自営業: 69人(8%)
- 公務員: 26人(-%)
- 学生: 5人(-%)
- その他: 134人(15%)
- 地域比
- 岡山県: 210人(23%)
- 東京都: 104人(11%)
- 神奈川県: 59人(7%)
- 福岡県: 54人(6%)
- 埼玉県: 52人(6%)
- 大阪府: 44人(5%)
- 愛知県: 40人(4%)
- 千葉県: 38人(4%)
- 茨城県: 22人(-%)
- その他: 282人(31%)