Data

おやゆびアンケート

最新の一般消費者の心理と行動を探ることができる生活者調査「おやゆびアンケート」(WEB会員登録数50万人)です。オリジナルアンケートのご相談も承ります。※「おやゆびアンケート」についての転載・複製等による利用をご希望の場合、当社にご連絡の上、許諾を得ていただきますようお願いいたします。

53.日本茶に関するアンケート

日本茶のお店の前を通ったときに漂う茶葉の香り、淹れたてのお茶のほっとする香りが大好きな人も多いのでは。水分補給の目的以外にも、リラックスや眠気覚まし、美容・健康によいとされている日本茶。今回は、「日本茶を飲む頻度」や「日本茶を購入する際に重視するポイント」などのリアルな声をお届けします。

回答者数:778名
実施期間:2018年10月11日~2018年10月18日​
 

調査結果

今回の調査では、かなり多くの方が日本茶を「好き」で、「毎日・ほぼ毎日」飲む方が多数おられることが分かりました。好きな理由は「味や香りが好き」「美味しい」や「落ち着く・ほっとする」という意見が多く挙げられました。逆に「嫌い」という人はほとんどおられませんでした。コーヒーなどに押され気味な印象がありましたが、日本茶はしっかりと私たちの生活に根付いているようです。
 
いろいろな種類のある日本茶の中で、約4割の方が「煎茶」を一番好きと回答。「ほうじ茶」や「玄米茶」は約2割の方が、「玉露」「抹茶」は1割の方が一番好きと回答しています。同じ原料から加工方法ひとつでここまで味わいの変わる日本茶。それぞれにファンがいるようです。
 
日本茶を購入する際に重視する点、日本茶に対する不満点でいずれも「価格」がトップとなりました。毎日飲むものなので、いかにコストを抑えられるかが重要なようです。また、「茶葉」で購入する方が最も多かったのですが、手軽な「ティーバッグ」「ペットボトル・紙パック」も茶葉に迫る勢いでした。「価格」「手軽さ」が日本茶のキーワードとなると思われます。

【Q1】日本茶は好きですか?

※日本茶とは煎茶、玉露、抹茶、ほうじ茶、玄米茶などをさします。麦茶、ブレンド茶(爽健美茶など)、健康茶(ドクダミ茶など)は除きます。

 ほとんどの人が日本茶を「好き」

日本茶の好き嫌いを伺ったところ、全体で約91%の方が日本茶を「好き」と回答(「とても好き(約52%)」+「好き(約39%)」)。「嫌い」と答えた方はほとんどいませんでした。男女別では女性の方が若干「とても好き」の割合が高くなっています。

<全体>

【Q1】日本茶は好きですか?<全体>

<女性>

【Q1】日本茶は好きですか?<女性>
<男性>
【Q1】日本茶は好きですか?<男性>


 

【Q2】日本茶の中で、最も好きなものをお選びください。

※日本茶とは煎茶、玉露、抹茶、ほうじ茶、玄米茶などをさします。麦茶、ブレンド茶(爽健美茶など)、健康茶(ドクダミ茶など)は除きます。

 日本茶の中で人気No1は「煎茶」

様々な種類がある日本茶の中で最も好きなものを伺ったところ、全体で1位は「煎茶(約37%)」でした。次いで「玄米茶(約17%)」「ほうじ茶(約15%)」となっています。男女別では、「煎茶」が一番好きな割合は男性が若干高く、「ほうじ茶」が一番好きな割合は女性の方が高くなっています。

<全体>

【Q2】日本茶の中で、最も好きなものをお選びください。<全体>

<女性>

【Q2】日本茶の中で、最も好きなものをお選びください。<女性>
<男性>
【Q2】日本茶の中で、最も好きなものをお選びください。<男性>

 

【Q3】日本茶を飲む頻度をお教えください。

※日本茶とは煎茶、玉露、抹茶、ほうじ茶、玄米茶などをさします。麦茶、ブレンド茶(爽健美茶など)、健康茶(ドクダミ茶など)は除きます。

5人中3人が日本茶を「毎日・ほぼ毎日」飲む

日本茶を飲む頻度を伺ったところ、全体で約61%の方が「毎日・ほぼ毎日」飲むと回答。次いで「週に数日(約18%)」となっています。男女別でも、ほとんど同じ結果となりました。

<全体>

【Q3】日本茶を飲む頻度をお教えください。<全体>

<女性>

【Q3】日本茶を飲む頻度をお教えください。<女性>
<男性>
【Q3】日本茶を飲む頻度をお教えください。<男性>
 

【Q4】茶葉やティーバッグ、粉末など、自分で淹れて飲むタイプの日本茶をよく購入する場所を、上位3つまでお選びください。

※ペットボトルや紙パックなどは除きます。

 茶葉類の購入場所は「スーパー・百貨店の食料品コーナー」がダントツ

自分で淹れて飲むタイプのお茶の購入場所を伺ったところ、「スーパー・百貨店の食料品コーナー」が2位以降に大きな差をつけての1位でした。2位は「ドラッグストア」でした。3位以降の「専門店」や「コンビニ」「通販」などをよく利用する方は、約1割という結果に。

<全体>

【Q4】茶葉やティーバッグ、粉末など、自分で淹れて飲むタイプの日本茶をよく購入する場所を、上位3つまでお選びください。<全体>

<女性>

【Q4】茶葉やティーバッグ、粉末など、自分で淹れて飲むタイプの日本茶をよく購入する場所を、上位3つまでお選びください。<女性>
<男性>
【Q4】茶葉やティーバッグ、粉末など、自分で淹れて飲むタイプの日本茶をよく購入する場所を、上位3つまでお選びください。<男性>
 

【Q5】日本茶を購入する際、どのような形態のものをよく購入しますか?上位3つまでお選びください。

※日本茶とは煎茶、玉露、抹茶、ほうじ茶、玄米茶などをさします。麦茶、ブレンド茶(爽健美茶など)、健康茶(ドクダミ茶など)は除きます。

一番購入しているのは「茶葉」タイプ

日本茶を購入する際にどのタイプのものが多いか伺ったところ、1位は「茶葉(約64%)」、2位「ペットボトル・紙パック(約52%)」、3位「ティーバッグ(約49%)」でした。

<全体>

【Q5】日本茶を購入する際、どのような形態のものをよく購入しますか?上位3つまでお選びください。<全体>

<女性>

【Q5】日本茶を購入する際、どのような形態のものをよく購入しますか?上位3つまでお選びください。<女性>
<男性>
【Q5】日本茶を購入する際、どのような形態のものをよく購入しますか?上位3つまでお選びください。<男性>
 

【Q6】茶葉やティーバッグ、粉末など、自分で淹れて飲むタイプの日本茶を購入する際に重視するポイントを、上位3つまでお選びください。

※ペットボトルや紙パックなどは除きます。

 茶葉類を購入する際のポイントは「価格」や「産地」

自分で淹れて飲むタイプのお茶を購入する際に重視するポイントを伺ったところ、全体で1位は「価格(約57%)」でした。毎日飲む方が多いので、価格は非常に重要になってくるようです。2位は「産地(約41%)」、3位は「商品のブランド(約31%)」でした。

<全体>

【Q6】茶葉やティーバッグ、粉末など、自分で淹れて飲むタイプの日本茶を購入する際に重視するポイントを、上位3つまでお選びください。<全体>

<女性>

【Q6】茶葉やティーバッグ、粉末など、自分で淹れて飲むタイプの日本茶を購入する際に重視するポイントを、上位3つまでお選びください。<女性>
<男性>
【Q6】茶葉やティーバッグ、粉末など、自分で淹れて飲むタイプの日本茶を購入する際に重視するポイントを、上位3つまでお選びください。<男性>
 

【Q7】茶葉やティーバッグ、粉末など、自分で淹れて飲むタイプの日本茶の不満点について、あてはまるものを上位3つまでお選びください。

※ペットボトルや紙パックなどは除きます。

茶葉類への不満は「価格が高い」こと

自分で淹れて飲むタイプのお茶の不満点を伺ったところ、最も多かったのは「価格が高い(約32%)」でした。次いで「茶葉の管理方法が手間(約26%)」「淹れるのが手間(約23%)」となっています。

<全体>

【Q7】茶葉やティーバッグ、粉末など、自分で淹れて飲むタイプの日本茶の不満点について、あてはまるものを上位3つまでお選びください。<全体>

<女性>

【Q7】茶葉やティーバッグ、粉末など、自分で淹れて飲むタイプの日本茶の不満点について、あてはまるものを上位3つまでお選びください。<女性>

<男性>

【Q7】茶葉やティーバッグ、粉末など、自分で淹れて飲むタイプの日本茶の不満点について、あてはまるものを上位3つまでお選びください。<男性>
 

属性に関するデータ

男女比
男性: 367人(47%)
女性: 411人(53%)
年代比
10代: 4人(-%)
20代: 31人(4%)
30代: 128人(16%)
40代:258人(33%)
50代: 250人(32%)
60代: 88人(11%)
70代: 18人(-%)
80代: 1人(-%)
婚姻比
未婚: 322人(41%)
既婚: 456人(59%)
職業比
会社員: 331人(43%)
主婦: 158人(20%)
無職: 72人(9%)
自営業: 55人(7%)
公務員: 27人(3%)
学生: 8人(-%)
その他: 127人(16%)
地域比
岡山県: 170人(22%)
東京都: 103人(13%)
神奈川県: 52人(7%)
埼玉県: 45人(6%)
福岡県: 38人(5%)
愛知県: 37人(5%)
大阪府: 34人(4%)
千葉県: 29人(4%)
北海道: 25人(3%)
その他: 245人(31%)