52.和洋菓子やお取り寄せに関するアンケート

美味しいものはいつの時代も人を魅了します。全国各地にさまざまな美味しいものがあり、通販でお取り寄せして食べたいものも多いですね。とりわけお菓子は種類が豊富で、気軽なものから高級なものまで美味しいものがいっぱいあります。今回は、「よく食べるお菓子のジャンル」や「お取り寄せしてみたいもののジャンル」などのリアルな声をお届けします。
回答者数:883名
実施期間:2018年8月31日~2018年9月6日
調査結果
今回の調査で4人に3人の方のお菓子を食べる頻度が「ほぼ毎日~週に数回」という結果に。女性では半数以上の方が「ほぼ毎日」食べており、「週に数回」と合わせると8割以上に。男性も約3割は「ほぼ毎日」、約4割は「週に数回」と男女ともにお菓子を食べる頻度の高さが伺えます。
お菓子の購入目的は、当然ながら男女ともに自家需要が多い結果に。そして、「手土産」「旅行みやげ」「おもてなし」「プレゼント」といった自家需要以外の項目は、女性は男性の倍近いポイントを獲得。女性は「手みやげ」や「ちょっとしたお礼」として、お菓子を貰う割合も高くなっています。女性間では、お菓子のやり取りが頻繁に行われているようです。
お取り寄せの経験のある方は約6割にものぼりました。女性は「洋菓子」が圧倒的に多く、男性は菓子以外のいろいろなジャンルも比較的多い結果に。「和菓子」「洋菓子」「肉」「フルーツ」は、男女ともに取り寄せた経験よりも取り寄せたいと思う割合が高くなっており、プロモーションや商品構成が通販の購入率をアップさせるカギになるのでは。
【Q1】お菓子を食べる頻度をお教えください。
女性は半数以上が「ほぼ毎日」お菓子を食べている
お菓子を食べる頻度を伺ったところ、全体では約44%の方が「ほぼ毎日」と回答し1位に。「週に数回」が約33%で2位でした。お菓子は必須アイテムであることが伺えます。男女別では、男性は「週に数回(約40%)」が「ほぼ毎日(約29%)」を上回ったのに対し、女性は2位の「週に数回(約27%)」を大きく引き離して「ほぼ毎日(約56%)」が1位でした。
<全体>

<女性>

<男性>

【Q2】どんなお菓子をよく食べますか?
よく食べられるお菓子は「チョコレート菓子」、しかし他の種類も大きな差はない
どんなお菓子をよく食べるか伺ったところ、全体で1位は64%の方が選んだ「チョコレート菓子」でした。2位以降も大きな開きはなく、「スナック菓子(約58%)」「アイス・シャーベット(約56%)」と続いています。5位までは50%以上を獲得し、種類ごとの大きな差はみられませんでした。
<全体>

<女性>

<男性>

【Q3】ここ1年ぐらいでの、お菓子を購入した目的をお教えください。あてはまるものをすべてお選びください。
お菓子を購入しない人はほとんどいない。目的は自家消費が圧倒的
ここ1年ぐらいのお菓子の購入目的を伺ったところ、全体で1位「自分で食べるため(約80%)」、2位「家族で食べるため[自分含む](約71%)」と、当然ながら自家消費が圧倒的に多い結果に。「購入していない」と回答した方はわずか約1%でした。「旅行みやげ」「手土産」「プレゼント・贈り物」の用途でも、約3人に1人の方が購入しています。
<全体>

<女性>

<男性>

【Q4】ここ1年ぐらいでの、お菓子をもらった機会をお教えください。あてはまるものをすべてお選びください。
お菓子を貰う機会の1位は「旅行みやげ」
ここ1年ぐらいで、お菓子をもらったのはどんな機会か伺ったところ、全体で最も多かったのは「旅行みやげ(約70%)」でした。次いで「おすそわけ(約46%)」、「手土産(約42%)」となっています。男女別では、ほとんどのシーンで女性の方がお菓子を貰う機会が多くなっています。
<全体>

<女性>

<男性>

【Q5】食品のお取り寄せをしたことはありますか?
※お取り寄せとは、全国のおいしいものを通販で購入することとお考え下さい。
約6割が「お取り寄せ」をしたことがある
食品のお取り寄せをした事があるか伺ったところ、全体で約58%の方が「ある」と回答。男女別で「ある」と回答した方は、女性約64%、男性約52%と女性の方が多くなっています。
<全体>

<女性>

<男性>

【Q6】ここ1年ぐらいで、お取り寄せした食品があれば、教えください。
※お取り寄せとは、全国のおいしいものを通販で購入することとお考え下さい。
女性は「洋菓子」が人気、男性はいろいろなジャンルをお取り寄せ
お取り寄せをしたことがある方に、ここ1年ぐらいでお取り寄せしたもののジャンルを伺ったところ、全体で最も多かったのは「洋菓子(約49%)」でした。次いで「和菓子(約29%)」、「肉類(約24%)」となっています。男女別では、「洋菓子」以外のジャンルは男性の方が多く、男性は女性に比べいろいろなジャンルのものをお取り寄せしているようです。
<全体>

<女性>

<男性>

【Q7】お取り寄せで食べたみたい食品を上位3つまでお選びください。
※お取り寄せとは、全国のおいしいものを通販で購入することとお考え下さい。
食べてみたいものも「洋菓子」が圧倒的
続いて、お取り寄せで食べてみたいもののジャンルを伺ったところ、お取り寄せしたことがあるものと同じ「洋菓子」が全体で1位に。お取り寄せしたことがあるもののジャンルと比較して、してみたいものの割合が高かったのは「洋菓子類」「和菓子類」「肉類」「フルーツ類」でした。
<全体>

<女性>

<男性>

属性に関するデータ
- 男女比
- 男性: 390人(44%)
- 女性: 493人(56%)
- 年代比
- 10代: 6人(-%)
- 20代: 47人(5%)
- 30代: 165人(19%)
- 40代:275人(31%)
- 50代: 285人(32%)
- 60代: 92人(10%)
- 70代: 13人(-%)
- 婚姻比
- 未婚: 357人(40%)
- 既婚: 526人(60%)
- 職業比
- 会社員: 374人(42%)
- 主婦: 220人(25%)
- 無職: 73人(8%)
- 自営業: 58人(7%)
- 公務員: 28人(3%)
- 学生: 11人(-%)
- その他: 119人(13%)
- 地域比
- 岡山県: 268人(30%)
- 東京都: 80人(9%)
- 神奈川県: 66人(7%)
- 埼玉県: 42人(5%)
- 福岡県: 41人(5%)
- 愛知県: 39人(4%)
- 千葉県: 38人(4%)
- 大阪府: 34人(4%)
- 北海道: 22人(-%)
- その他: 253人(29%)