12.お菓子のネット購入に関するアンケート

テレビや雑誌で見た、ご近所では売っていないおいしそうなスイーツ!
ネットショップ通販を行うお店も増えており、簡単に購入できるようになりましたね。
今回は、お菓子のネット購入に関するアンケートを実施しました。
「どのぐらいの人がネットでお菓子を買っているのか?」「和菓子・洋菓子の人気の割合は?」「途中でネット購入をやめる要因は?」などの、リアルな声をお届けします。計1263人回答。
回答者数:1263人
実施期間:2015年4月17日~2015年4月26日
【実態】ネットでお菓子を購入しますか?
全年代では、53%の人がギフト用または自分用にネットでお菓子を購入しています。
女性全体では約58%、男性全体では48%と、女性の方が男性よりも10%多くネットでお菓子を購入したことがあるようです。
年代別では、20代・30代女性と、50代女性の割合が高くなっています。
2011年の調査結果とも、大きな差はありませんでした。
<全年代>
.jpg)
<女性全年代>
.jpg)
<男性全年代>
.jpg)
【どっち?】自分に買うなら、ギフト用に買うなら、洋菓子?和菓子?
ネットでお菓子を購入したことがある方に、洋菓子・和菓子どちらが多いかきいてみました。
洋菓子の方を多く選ぶ人の割合は、「女性」×「自分用」の時、最も高く59%。
和菓子の方を多く選ぶ人の割合は、「男性」×「ギフト用」の時、15%で最も高くなりました。
自分用
<全年代>

<女性全年代>

<男性全年代>

ギフト用
<全年代>

<女性全年代>

<男性全年代>

【安定?冒険?】贈りものには、食べたことの「ある」お菓子。
ギフト用にお菓子を購入する人は、食べたことのあるお菓子が47%と、ないお菓子31%に比べて多くなりました。
また、男性より女性の方が、食べたことのないお菓子を多く贈る傾向があるようです。女性の方が、冒険心があるのかもしれませんね。
<全年代>

<女性全年代>

<男性全年代>

【やっぱりやめた。】購入意欲が途中でなくなったことがあるのは約4割
ネットでお菓子を購入している途中で購入意欲がなくなった人は「よくある」「時々ある」を足すとなんと4割に!男性に比べ、女性の方がその傾向が高いようです。
理由として「送料が高い!」を挙げる人が多かったです。
<全年代>

<女性全年代>

<男性全年代>

属性に関するデータ
- 男女比
- 男性: 556人(44%)
- 女性: 707人(56%)
- 年代比
- 10代: 5人(-%)
- 20代: 110人(9%)
- 30代: 290人(23%)
- 40代: 476人(38%)
- 50代: 314人(25%)
- 60代: 61人(5%)
- 70代: 5人(-%)
- 婚姻比
- 未婚: 589人(47%)
- 既婚: 674人(53%)
- 職業比
- 会社員: 577人(46%)
- 主婦: 241人(19%)
- 無職: 80人(6%)
- 自営業: 81人(6%)
- 学生: 7人(-%)
- 公務員: 49人(4%)
- その他: 228人(18%)
- 地域比
- 東京都: 173人(14%)
- 岡山県: 169人(13%)
- 神奈川県: 115人(9%)
- 埼玉県: 87人(7%)
- 大阪府: 80人(6%)
- 福岡県: 73人(6%)
- 千葉県: 68人(5%)
- 愛知県: 78人(6%)
- 兵庫県: 40人(3%)
- その他: 380人(30%)