17.キノコに関するアンケート

秋の味覚、天然キノコの旬がやってきました。
今では人工栽培技術の進化により、安定した価格で一年中食べられてうれしいですね。1990年代に登場したエリンギも今ではすっかりおなじみのキノコになりました。
今回は、「キノコは好き?嫌い?」「好きな、嫌いなキノコの種類」「よく食べるキノコ」「よくする調理法」などのリアルな声をお届けします。計1057人回答。
回答者数:1057人
実施期間:2015年9月18日~2015年9月27日
【圧勝】約7割が「キノコ好き」
キノコは好きですか?との問いには、全体で68%が「好き」と回答。「嫌い」と回答した方は3%でした。「ふつう」は20%、「好きなキノコと嫌いなキノコ、両方ある」とした方は8%。男女別では、「好き」が女性73%、男性64%と、女性の方が「好き」の割合が1割ほど高くなっています。
一方、「好きなキノコと嫌いなキノコ、両方ある」「嫌い」とした方は、男女とも同じぐらいでした。
<全年代>
.png)
<女性全年代>
.png)
<男性全年代>
.png)
【どのぐらい?】最も多いのは「週に1~3回」
キノコを食べる頻度を伺ったところ、全体で最も多かったのは「週に1~3回」の42%でした。次いで「月に数回」が30%、「週に4回以上」「毎日」のヘビーユーザーがそれぞれ11%と5%、「月に1回以下」「食べない」はそれぞれ9%と3%以下でした。
男女別では、1位「週に1~3回」は女性44%、男性39%。2位「月に数回」は女性24%、男性36%。3位は女性では「週に4回以上」が13%、男性は「月に1回以下」が12%でした。「好き」と同じく食べる頻度も女性の方が多いという結果に。
<全年代>
.png)
<女性全年代>
.png)
<男性全年代>
.png)
【栄冠はどのキノコの手に】好きなキノコ1位は「しいたけ」。
キノコが「好き」「好きなキノコと嫌いなキノコ、両方ある」と回答した方に、好きなキノコを伺ったところ、総合では1位「しいたけ」、2位「しめじ」、3位「えのき」、4位「まいたけ」となりました。この上位4種は、それぞれ500票以上を獲得しています。男女別では違った結果となっており、男性は「しいたけ」が1位ですが、女性は「しめじ」が1位に。
<全年代>
.png)
<女性全年代>
.png)
<男性全年代>
.png)
【どこどこ?】好きな理由1位、僅差で「味」「食感」がトップに!
キノコが「好き」「好きなキノコと嫌いなキノコ、両方ある」と回答した方に、キノコの好きなところを伺ったところ、1位2位はほぼ同数で「味」「食感」という結果に。男女別では、女性は「健康に良い」「低カロリー」を挙げる割合が、男性に比べて高くなっています。
<全年代>
.png)
<女性全年代>
.png)
<男性全年代>
.png)
【ごめんなさい・・・】嫌いなキノコ1位も「しいたけ」、嫌いな理由1位も同率で「味」「食感」
少数派ですが、キノコは「嫌い」「好きなキノコと嫌いなキノコ、両方ある」と回答した方に、嫌いなキノコの種類、キノコが嫌いな理由を聞いてみました。総合、男女別ともに1位は「しいたけ」。男女別では女性2位「なめこ」3位が「まいたけ」なのに対し、男性は2位「エリンギ」3位「シメジ」となっています。
嫌いな理由は全体では同率1位で「味」「食感」となり、「好き」で挙げられた理由と同じでした。
<全年代>嫌いなキノコの種類
.png)
<全年代>キノコが嫌いな理由
.png)
【便利!美味しい!】よく食べるキノコ上位は「しめじ」「しいたけ」「えのき」
よく食べるキノコを聞いたところ、全体では1~3位が「しめじ」「しいたけ」「えのき」で、得票数を伸ばしました。
男女別では、女性は1位「しめじ」、2位「えのき」、3位「しいたけ」、男性は1位「しいたけ」、2位「えのき」、3位「しめじ」となり、少し違いが見られる結果となりました。
<全年代>
.png)
<女性全年代>
.png)
<男性全年代>
.png)
【どう料理してくれよう】「炒める」がトップに!
よくする調理法を伺ったところ、全体の1位はダントツで「炒める」でした。2位3位は僅差で「煮る」「焼く」となりました。男女別では1位「炒める」は同じですが、女性は2位「煮る」3位「焼く」、男性は2位「焼く」と3位「煮る」となりました。
<全年代>
.png)
<女性全年代>
.png)
<男性全年代>
.png)
【和のキノコ料理代表は・・・】「炊き込みご飯」がトップに!
選択肢の中から「最も美味しそう!」と感じる和のキノコ料理を選んでもらったところ、1位は「炊き込みご飯」となりました。2位は「鍋」、3位は「天ぷら」です。男女別でも1~3位までは同じ順位となりましたが、女性で「炊き込みご飯」を選んだ方は男性より10%多い結果となりました。
<全年代>
.png)
属性に関するデータ
- 男女比
- 男性: 507人(48%)
- 女性: 550人(52%)
- 年代比
- 10代: 1人(-%)
- 20代: 86人(8%)
- 30代: 232人(22%)
- 40代: 400人(38%)
- 50代: 280人(26%)
- 60代: 57人(5%)
- 70代: 1人(-%)
- 婚姻比
- 未婚: 494人(47%)
- 既婚: 563人(53%)
- 職業比
- 会社員: 511人(48%)
- 主婦: 192人(18%)
- 無職: 71人(7%)
- 自営業: 62人(6%)
- 学生: 7人(-%)
- 公務員: 38人(4%)
- その他: 176人(17%)
- 地域比
- 東京都: 130人(12%)
- 岡山県: 159人(15%)
- 神奈川県: 91人(9%)
- 埼玉県: 84人(8%)
- 大阪府: 68人(6%)
- 福岡県: 66人(6%)
- 千葉県: 46人(4%)
- 愛知県: 56人(5%)
- 北海道: 33人(3%)
- その他: 324人(31%)