すべてはクライアントとの対話から始まった
現状のカタログに課題を抱えていたところへ新規訪問。弊社のカタログ制作・パッケージデザイン等に関心を示してくださり、お悩みをお聞きし対話させていただく中で、提案のチャンスをいただきました。
2016年夏秋カタログより、年2回のカタログ制作を担当。信頼関係を築き、「花きんじょう」「石川梅」「三年たくあん」のお土産用パッケージもご依頼いただきました。
2016年夏秋カタログより、年2回のカタログ制作を担当。信頼関係を築き、「花きんじょう」「石川梅」「三年たくあん」のお土産用パッケージもご依頼いただきました。

- クライアント名
- 株式会社四十萬谷本舗 様
- 業種
- 製造販売業
- ターゲット
- 地元住民、県外からの観光客
- 販売・サービス内容
- 漬物、海鮮加工品、味噌、佃煮、ジェラート
- 販売・サービスエリア
- 金沢市内
- 制作ツール
- カタログ・パッケージ・ノベルティグッズ
- クリエイティブのポイント
-
- 情報を整理しページネーションを改善
- 質の高いイメージ写真で、かぶら寿しの魅力をアピール
- 先方の取り組みを生かしたプロモーションを提案
- 興味をそそるお土産用パッケージを目指す
Story 01
先方の姿勢と歴史を知り、コンセプトづくり
切り口は「企業姿勢×文化発信×課題解決」。先方と話し合う中でネーミングを含めた商品整理も同時進行し、一部個包装のデザインと掛け紙も制作。より見やすくわかりやすいカタログを制作しました。
以前は社長自ら書かれていた企画コラムも、弊社に一任くださっています。

Story 02
質の高いイメージ写真で新しい息吹を
金沢の伝統食「かぶら寿し」の魅力を伝えるにはどうすればいい?デザイナーが、毎回構想から器選びまでアイデアを巡らし、高品質なイメージを撮影しています。

Story 03
知れば知るほど、販促アイデアが!
「かぶら寿しの漬け込み体験」を積極的に実施されていたことから、参加者へのアピール施策として配布資料を挟むオリジナルファイルを提案し、2種類を制作しました。現代的かつ親しみやすいデザインが好評。
四十萬谷ブランドの若い世代への浸透にも貢献することができました。


職人さんや社員さんのお話と合わせて紹介記事の参考に。
Story 04
四十萬谷ブランドの新たな発信へ
カタログ制作も7回目を迎えた頃、金沢百番街で販売するお土産の話に。どうすれば手に取ってもらえるか社内でアイデアを出し合い、「花きんじょう」「石川梅」のお土産用パッケージをディスプレイも含めて提案しました。
パッと目を引くデザイン、老若男女が興味をそそるユニークなデザインが大変好評で、「三年たくあん」のお土産用パッケージ制作につながっていきました。
